SDGsへの取り組み

SDGsに関する取り組みについて評価いただきました

株式会社バイク王&カンパニー(以下、「当社」)は、株式会社三井住友銀行(以下、「SMBC」)より「SDGs推進融資」が実施されました。

SMBCと日本総合研究所(以下、「日本総合研究所」)の両社より、バイク買取・販売事業を通じた廃棄物削減や交通事故の削減、健康経営・働き方改革の推進などの点でSDGsの目標達成に向けた貢献が期待できると評価されました。

当社は今後もSDGsに関する取り組みを推進してまいります。

  • 「SDGs推進融資」は、融資実行時にSMBCと日本総合研究所が、企業のSDGsに関する現状の取組状況を確認した上で、本業を通じたSDGs貢献への道すじ(ロジック)を分析し、SDGsの取組推進に向けたアドバイス等を提供するものです。
SDGsとは?

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

主な評価ポイント

中古バイクの買取・販売による廃棄物削減、良質なメンテナンスや啓発活動による交通事故削減への貢献

つくる責任 つかう責任
12.5
2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。
すべての人に健康と福祉を
3.6
2030年までに、世界の道路交通事故による死傷者を半減させる。

健康経営・働き方改革の推進や、整備士養成教育制度等の充実を通じた働きがいの向上

働きがいも 経済成長も
8.5
2030年までに、若者や障害者を含む全ての男性及び女性の、完全かつ生産的な雇用及び働きがいのある人間らしい仕事、並びに同一労働同一賃金を達成する。
質の高い教育をみんなに
4.4
2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。

主な取り組み